久しぶりに“都会”へ!阪神百貨店に催しものを見に行って来ました ^ ^
数週間ぶりの“都会”を満喫!?
普段は車通勤で大阪の南端が生活圏内の私たち夫婦は「不要不急の外出はなるべく控えてください!」と政府発表があってからほぼ生活圏内から出ずに数週間を過ごして来ました。。。
そんな近況の中つい先日…
私「今週末はどう過ごそうか?天気も良くないみたいやし…人の多いところは避けた方がいいやろし…」
ミホちゃん「そういや、阪神で台湾フェアとかやってるらしいで~!」
私「なぬ?台湾フェアやと?」
ミホちゃん「ほら!(スマホの画面を見せる)食べ物屋さんも色々出店あるみたいやでぇ~」
私「ほなら、久々に“大都会”に行ってみるか~(笑)」
とまぁ上のようなやりとりがあり、普段の生活圏内から飛び出し大阪は「阪神百貨店」に行って来ました ^ ^ ♪


ガラガラかと思いきや予想に反して大盛況~ ^ ^
「不要不急の~」要請があってから各地でイベントの中止・延期が行われている昨今、「百貨店のイベントスペースで行われる催しものやし、外出控えする人も多いやろうから、そんなに混むことないやろう~!」と話しながら地下鉄で梅田へ。
いつもより人出が少なく感じる大阪の地下街を歩き阪神百貨店に到着、エレベーターで8Fへ…
エレベーターの扉が開くと、、、イベント会場は予想に反してたくさんの人で賑わっておりました~ ^ ^ ;
到着したのが13時ということもありイートインコーナーでは、たくさんの人々が列を作っていました。
私たちも昼食をと大好きな“魯肉飯(ルーローハン)”などを購入、久しぶりの“台湾の味”を堪能しました ^ ^


新コロの影響で中止のイベントも
やはり新型コロナウィルスの影響は色濃くあるようで、開催されるイベントの中には「中止」や出店予定のお店の中止も数店あったようでした。
出店されている店員さんをはじめ、訪れているお客さんのほとんどがマスクを着用、随所に設けられているイートインスペースの各所にアルコール除菌のポンプが置かれているのが印象的でした。
台湾の味を堪能した後、雑貨などを販売しているブースを散策、しばし台湾の雰囲気に浸り楽しい時間を過ごしました。
しばし“台湾”を感じおとなしく帰宅
訪れた時間から1時間ほどで催しもの会場を後にしました ^ ^ ;
数々の台湾グルメが出店されている“台湾フェス”。従来の私たちなら昼に一度食べ、しばらく他のデパートなどをぶらついた後、2回戦とばかりに再度会場を訪れるのですが、今回はウロウロするのを避け、おとなしく自分たちの生活圏内である田舎に戻って来ました ^ ^
もうしばらくは、人混みを避ける生活を続けるようにしようと思います。
正直、4月末の台湾行きを迷っています( ̄^ ̄)
じわりじわりと感染者が増えている日本。色々と掲示板などで台湾旅行のことを調べていると中には、日本人とわかると入店拒否をされたりであるとか、嫌な思いをされている日本人旅行者も少なからず居るようです。
親日で大好きな台湾で嫌な思いをするのも残念ですし、逆に行く先々で台湾の人々に不安を与えてしまうんじゃないか?と思うと「旅を十分に楽しめないよなぁ~」とも考え、現在中止にすべきか否か迷っています。
4月末まで約50日、ギリギリまでこの悩みは続きそうです(≧∇≦)