【問題】日本のコンビニでは普通に売っているものですが、ハワイのABCストアなど
ワイキキ界隈を探しましたが売っていなかったものはどれでしょう?
波花焼酎を梱包するべく探し周ったけど売っていなかったもの
見出しでネタバレしていますが、答えは『カッター』です。2017年、波花焼酎を3本購入した際に6本入れれるダンボールケースをいただきました。
2本しか持って帰らないので、もらったダンボールケースをコンパクトに改造するためカットする道具が欲しいなぁ~と思いABCストアに行けば普通に売っているんじゃね?と数店舗見に行くもどこも無し、ロングス・ドラッグスに行けば売っているだろう?と思い、探してみても見当たりませんでした。
日本のコンビニの文具売り場のように普通にぶら下がっていると思ったのですが、私の見た限りどこにも置いていませんでした ^ ^ ;
おそらくですが、カッターのように“刃物が露出するようなもの”は安全上の観点から置いていないのかと思います。この時は、ホテル室内の引き出しに入っていたペーパーオープナーとボールペンなどを駆使してダンボールをカットし梱包を終え無事、日本に持って帰ることができました ^ ^


割れ物の梱包の際に活躍するグッズ
私のように焼酎は持って帰らずとも瓶詰めのジャムやソースなどをお土産に持って帰る方はけっこう居るのではないでしょうか?
2017年の前例から「梱包するプチプチ」「養生テープ」「ジップロック」そしてスライドして小さい刃が出る「ミニカッター?」を持って行きました。
特に「ミニカッター」は現地で服などを購入し、すぐに着たい時などプライスタッグを切るのに大変便利なので持っていくことをおすすめします!


私たちが絶対にハワイ、台湾旅行に持って行くもの!
皆さんも電子機器は旅行には必ず持って行くと思います。携帯電話、ipad、カメラ、ビデオカメラなど…それぞれ“充電”はマストで必要になりますよね~。
そこで活躍するのが『延長コード』近年のホテルでは、USBポートが部屋に備え付けられているところもあるようですが、延長コードを持って行くと都合のいい場所でまとめて充電できるので毎回重宝します。


電圧に注意!日本は100V、ハワイは110V/120V
電圧に注意!と書きましたが、基本日本で使っている電子機器はハワイに持って行って、そのまま充電しても OKです。充電器等に適正電圧に変更してくれるトランスが備わっているものがほとんどなので特に変圧器を持って行く必要はありません。
いつも充電する充電器の本体を見てみてください。「電圧」や「INPUT」などの項目がありますので確認しておくと安心です ^ ^