マウナケア「サンライズ」か「サンセット」どちらのツアーを選ぶか?
初めてのハワイ島、マウナケアは必須で行こう!と決めていたのですが、どちらを選ぶか迷ったのが「サンライズ」と「サンセット」。
「いっその事、両方行くのはどう?」との私の提案は、束縛時間が長くなるのと予算の兼ね合いから却下 ^ ^ ; では、どっちに行くかで意見を出し合った結果… 初めてのマウナケア、ありがたみのある“ご来光”を観に行こう!という事になり「サンライズツアー」に決定しました!
ハワイ島到着日の夜0時30分ツアースタート!
関空からの長旅でホテルに到着したのが、現地時間の16時頃。到着早々ビールを飲みたい欲望を抑え(マウナケアツアーの注意で「ツアー出発前8時間以内の飲酒はお控えください。」という事項があります。)軽食を食べ早々に就寝。集合時間の2時間前、22時30分には起床し身支度を整えていました ^ ^
今回、ツアーでお世話になったのが「マサシのネイチャースクール」さん。集合場所ほぼピッタリにツアーバスがホテルエントランスに到着。私たち夫婦が最後のピックアップだったようで名前を確認後すぐに出発!
私たちのツアーは満員御礼だったらしく、席が助手席とすぐ後ろのご夫婦の隣しか空いておらず道中の動画も撮りたかった私は、すかさず助手席へ ^ ^ ミホちゃんゴメンなさ~い! おかげでスタッフの方と楽しくおしゃべりが出来ました ^ ^ ♪


ハワイ島の星の美しさに感動!
マウナケアへ向かう途中、ハイウェイ横のルックアウトで停車。星の説明をしていただきました。ツアーバスを停めて車外に出、夜空を見上げた瞬間、ツアー客全員から歓声が上がりました ^ ^
高地へ行かずとも満天の星が目に飛び込んで来ました!!!
ツアーバスは“高地順応”をするため標高2800mにある「オニズカビジターセンター」に到着。ここで休憩と記念撮影があり車外に出たのですが、ここから望む星空は圧巻でした。「星ってこんなに明るく光っているのかぁ~」と思うほど、見上げる空全面が星だらけでしたw
記念撮影をしていただき、暖かいココアで暖をとりいよいよ山頂へ出発です!
標高4200m、富士山より高い場所に立つ。
「オニズカビジターセンター」を出ると間も無く、道路沿いに「4 WHELL DRIVE ONLY」の看板が出現、未舗装の道が続きます。これは、山頂の環境を守るため、レンタカーなど一般車両を通りにくくしているそうです。山頂近くまでツアーバスが登る頃には、白々と夜空が明けかけていました。
下からは太陽からの陽の光を受け明るくなり、空を見上げると星が光を放つ、キレイな空のグラデーションに目を奪われました!山頂に到着した時間には、太陽は顔を出していないものの、周りは明るく、光が私たちを照らしていました。
雲海から昇る太陽。感動のサンライズ!
私たちのツアー客、他社さんのツアー客全員が見守る中、一面の雲海より太陽が顔を覗かせました。“ご来光”という言葉が相応しい見事な日の出に、私を含め皆さん「うわぁ~!」と声が漏れていました。記念撮影を終え、各国の展望台の説明を聞いた後、山頂を後にしました。
ありきたりの言葉しか見つかりませんが、太陽の偉大さや「地球」を感じる貴重な体験でした。次回も「マウナケアツアー」には行きたいかなぁ~ ^ ^
皆さんも是非、ハワイ島に行った際には「マウナケア」行って観てください。超~おすすめです!
ツアーを申し込む際は「月齢」をチェック!
サンライズ、サンセットは月齢に関係なく山頂が悪天候でなければ観れると思いますが、「星」に関しては満月を含む前後など「月齢カレンダー」でチェックして参加日を決められる事をおすすめします。マウナケア山頂から観るサンライズも感動ですが、どうせなら、空一面に広がる満天の星も一緒に観ていただきたい!
まだ行かれた事がない方、ホントおすすめです ^ ^
↓YouTubeにアップしている動画はこちら! チャンネル登録もヨロシクです m(_ _ )m