皆さんはハワイ旅行に行った際にレンタカーを借りますか?
私が初めてレンタカーを借りたのは7、8年前の旅行の時でした。
ザ・バスでノースショアへ。片道2時間半の旅 ^ ^ ;
「海外でレンタカーなんてとんでもない!ろくに英語も喋られないのに何かトラブルあったらどうすんねん?観光客を狙った車上荒らしも多いって聞くし!」と怖いイメージを持っていた私は頑なにレンタカーは借りませんでした。
「ツアーで行くほどでもないし、ザ・バスでノースまで行ってみるか!」というノリで朝食後、アラモアナSCからノースはハレイワ向けて出発しました ^ ^
途中、学校のような場所で運転手が交代するのにバスの中で30分近く待たされるなどハレイワの街に行くのに2時間半も時間を要しました ^ ^ ; あれこれ散策し楽しかったのですが、ワイキキに戻ってきたのは夕方の5時ごろになっていました。
レンタカーを乗る決心!下準備も入念に ^ ^
ザ・バスでノースへ行った2年後のハワイ旅行で初のレンタカーに挑戦しました!
「挑戦!って大げさなw」って笑われるかもしれませんが、海外で車を運転するなんて当時の私にとっては大冒険でした ^ ^ いやぁ~旅行までの数ヶ月は色々と調べました ^ ^
You tubeでレンタカーの借り方やノースまでの行き方、数々のブログの記事など日本で出来る予習は英語を覚えるよりもやりましたw
しかし、調べればレンタカーに関する否定的な内容は、ほとんど無く「レンタカーは借りるべき!」の意見が多く不安ながら“未知のハワイの楽しみ方”に挑戦するというワクワク感も同時に沸き起こっていました ^ ^
決戦はハワイ滞在2日目。1日だけレンタカーを借りる!
数日借りても持て余すかもしれないし、やっぱ~無理 (× × ); となった場合の保険も考え、初めてのレンタカーは1日しかレンタルしませんでした。しかも、朝借りて夕方返却~!駐車場代もかからないしねぇ~^ ^ といったノリで日本からハーツレンタカーを予約。
やることはヤッた! 車の運転自体は問題ない!(車通勤なので毎日運転はしている。しかも私はゴールドカードだ!)あとは、右側通行を常に意識し、左折時に間違って対向車線に入らない事を気を付ければ、とりあえずOKだ!と自分に言い聞かせその日を迎えました ^ ^ ;
レンタカーを借りにハイアットへ
ワイキキでハーツレンタカーのオフィスはハイアット・リージェンシーにあります。
ハワイ滞在2日目、妻のミホちゃんと一緒にハイアットのオフィスを訪れました。少々緊張気味で順番を待つこと数分、私の順番になり手続きを始めました。運よく担当してくださったのは、日本人の方で担当者さん曰く「コンパクトカーで予約いただいていましたが、あいにくコンパクトカーは無くマスタングのオープンカーにアップグレードさせていただきました~!^ ^」と笑顔で対応。
現在の私なら「ラッキー! ^ ^ 」と笑顔で返すところですが、なんせ初めてのレンタカーでスポーツカーって ^ ^ ; と少々困惑していた私は「あっそうですか…ありがとうございます!」としか言えませんでした。
無事手続きが終わりハイアットの地下にあるレンタカーの受け渡し場所に移動。
そこから試練が始まるのでした。。。
やっぱり借りるんじゃなかった~ (× × )
ハイアットで車を借りたことのある方は、ご存知と思いますが地下のあの暗い場所で黒のマスタングと対面しました ^ ^
先ほど受付でもらった書類関係を配車係の青年に見せ、程なく「Enjoy!」と満円の笑みで、どうぞと施され運転席に腰をおろしました。「ひっ低い!しかも前見えん!」マスタングに乗車した第一印象は、こんな感じでした ^ ^ ;
イグニッションを回しエンジンスタート!ハンドルを切り出口へ向かう、、、そっそこに第一の難関が待ち構えていました(T T ) 慣れていれば何てことは無いのですが、目の前に立ちはだかる急な登り坂と狭い出口はレンタカー初心者の私には大きな洗礼でした ^ ^ ;
恐る恐るハイアットから出庫しカラカウア通りに出、パークショア・ホテルとホノルル・ズーの通りに車を走らせやっとの思いでズー横の路肩へ車を一旦停車しました(× × )この時は、外国で車なんて借りるもんやない!と少し後悔していました。。。
逆に後悔したレンタカーデビュー ^ ^
レンタカーを借りた目的は「パールハーバー歴史博物館」に行く事でした。
ズー横の路肩でナビを入れ、いざ出発!と言わんばかりに大きく深呼吸し、恐る恐る車をH1へと走らせました。
車のスピーカーから流れる軽快なラジオのDJ、移りゆく景色、眩しく青い空、自分の運転している車窓から見るハワイの景色に、いつしか気分も高揚し、H1を走る頃にはすっかり恐怖心も消え「気持ちええ~! ^ ^ 」と車の中で叫んでいました ^ ^
今まで乗り合いバスやハイヤーとかでしか見ていなかった景色が、当然ながら自分の運転する車から見えるのです。
この時「なぜ、もっと早くレンタカーを借りていなかったんだろう。。。」と逆に後悔をしました ^ ^
パールハーバー、そして再びノースへ
すっかり気を良くした私は、パールハーバーを見学した後「ちょっとノースまで行ってみいひん?」とミホちゃんに提案していました ^ ^
返却時間までは、まだまだ時間がある自力で行ってみたい!と、初めて自転車に乗れた小学生のような気分(気持ちの例え分かります?)で一路、ノースの方面へ車を走らせました ^ ^
自分で運転している車で、サトウキビ畑を抜けて遠くに見えるワイルアの海をみた時は「うぉ~!」と思わず声が出てしまいました。
2年前、片道2時間半もかかって来たこの場所に、こんなにも楽しく、こんなにも早く、そしてこんなにも自由に来れるなんて…と感動しました ^ ^
それ以降のハワイはというと…
必ず、レンタカーは借ります! だって、ハワイでのドライブは最高に楽しいですから ^ ^ ♪